top of page
10名程度に
おすすめ

839,000
事前無料会員価格
922,900円
通常価格
搬送
安置
通夜
葬儀
火葬
ご遺族をはじめ、親しい方でお通夜・告別式までを執り行うプランです。
円
税込
ご親族はもちろん友人知人とゆっくり
お見送りすることができるスタイルのお葬式
一般葬プラン
追加不要で安心
一般葬プランはこのようなご家族におすすめです
身内だけでなく親しい方々とお別れされたいご家族。

おもてなしを重視したい方

故人様を綺麗にして見送ってあげたい方。

プランに含まれるもの

ドライアイス2日分

祭壇

寝台車
(お迎え用)20kmまで

湯灌

セレモニースタッフ

霊柩車(クラウン)

役所手続き

出棺用花束

お棺
(白布棺)

お骨壺

司会進行

受付セット

遺影写真

処置納棺

霊前飾り

白木位牌

安置料2日分

白装束

マイクロバス

会葬礼状50枚

貸布団2組
ご希望により追加できるもの

粗供養

お料理

供花

寺院手配

親族一同供花
その他必要なもの

火葬料金

お布施

ありがとうの気持ちを伝えるために・・・
ご臨終~お通夜まで

医師の死亡診断を受けます。

知らせるべき方への連絡。菩提寺のある場合は菩提寺への連絡。決めておいた葬儀社へ連絡し、病院でご逝去の場合は、寝台車でお迎えに来てもらいます。

医師の死亡確認後、死亡診断書を書いてもらいます。

24時間体制でお迎えに上がります。


ご自宅又は当社安置室にお連れして、ご安置します。枕飾りを用意し、菩提寺の都合により枕経を行います。

葬儀担当者とご葬儀の日程形態、内容等打合せをします。
死亡診断書・認印・火葬料金・遺影写真のもとになる写真等をお預かりします。スマホ等のデータでも構いません。

かつては、お通夜の夜は祭壇の線香と灯明を灯し続ける「寝ずの番」を行いましたが、最近は告別式の際にしっかりとお別れができるよう、お体を休めたほうが良いでしょう。

弔問者の方へ通夜振る舞いと呼ばれるお食事を振る舞います。

喪主・遺族代表挨拶を持ちまして閉式となります

式の中でお焼香のご案内をいたします。お焼香の回数は各宗旨で違いますが、お心込めていただければ何回でも結構です。


喪主・ご遺族様で、通夜式が始まる前にお世話になる僧侶へ挨拶に行き、始まる10分前には所定の場所にて開式を待ちます。

