葬儀当日の流れ

STEP
打ち合わせ

親族焼香の順番、弔電披露の選別 、火葬場に行く親族の確認と交通手段の確認、自家用車の場合の乗車の割り振り、精進落し料理の数などの再確認をします。
STEP
僧侶へ挨拶

喪主・遺族で、ご葬儀・告別式が始まる前にお世話になる僧侶へ挨拶に行き、この時にお布施を渡します。
STEP
着席・読経

始まる10分前には、所定の場所にて開式を待ち、開式中は打ち合わせ通りに進行する様に心がけます。
STEP
焼香・弔電・喪主挨拶

弔電披露や 、お焼香のご案内、喪主・親族代表挨拶を持ちましてご閉式となり、お別れの儀へと移ります。
STEP
お別れの儀

祭壇やお供えのお花等、お棺に手向けていただき、最期のお別れを行っていただきます。
STEP
出棺の準備

最後のお別れ後、ご閉棺させていただきご出棺の準備を行います。喪主様はお位牌、近親者の代表者様にお写真をお持ちいただきます。
STEP
出棺

男性の方にご乗棺のお手添えをお願いいたします。
STEP
火葬場へ移動

霊柩車を先頭に火葬場に向かいます。自家用車は車列に注意し、タクシー、マイクロバスの場合は事前に手配が必要となります。
STEP
火葬

火葬場にてお焼香を行い、最後のお見送りをします。
STEP
精進落とし

お骨上げまでの間に精進落とし(精進上げ)を振舞います。
STEP
お骨上げ

指定のお時間に再度火葬場に向かい、お骨上げをいたします。
STEP
読経

お骨上げ後、繰り上げ初七日法要を行います。繰り上げ初七日法要を行わない場合は、お骨上げ後解散となります。